Meet the doctor医師紹介
All-on-4──本質的なインプラント治療を、ここ東京・新宿で
こんにちは。
『ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト』の斎藤 辰一です。
僕たち新宿駅前 さいとう歯科には、「もう噛めない」「歯が次々に抜けていく」──そんな悩みを抱えた方が、全国から来院されています。
多くの患者さんが「歯を抜いてブリッジにしましょう」「入れ歯で様子を見ましょう」と言われ、
本来あるべき治療の選択肢すら与えられずに、結果として噛めない状態に陥っています。
中には、インプラントという選択肢すら一度も説明されずに治療が進められていた方もいます。
また、インプラントを入れた経験がある方でも、噛み合わせや骨格を見ないまま、その場しのぎで終わっていたケースも少なくありません。
僕たちは、そうした“未来を見ない治療”が、どれほど多くの人の人生を壊してきたか、現場で何度も見てきました。
歯科治療が怖い方へ──僕たちは逃げない。
「歯医者が怖い」「痛かった記憶が忘れられない」そう感じている方がたくさんいます。僕たちも、それを理解しています。
だからこそ、本気で寄り添います。不安が強い方には、静脈内鎮静法で眠っているような状態で治療を受けられる体制を整えています。
「ここに来て本当に良かった」と言っていただけるよう、最初の一歩から、治療が終わるその日まで、僕たちは絶対に一人にはしません。
All-on-4は、歯を並べるだけの治療ではない。
All-on-4(オールオンフォー)は、4本のインプラントで噛み合わせ全体を再構築する、極めて高度な再建治療です。
一人の歯科医師でどうにかなるような単純な治療ではありません。
診断・手術・設計・技工・メンテナンス、そのすべてが専門チームで連携する必要があります。
当院では、All-on-4専門のチーム体制で治療にあたり、
術後の噛み合わせ、顔貌とのバランス、見た目の自然さ──すべてを緻密に計算して補綴設計を行っています。
技工士もただの“職人”ではありません。補綴専門医と同等レベルの理論と技術を持ったプロフェッショナルが、院内で設計・製作を担っています。
「フェイクオールオン4」が今、広がっている。
近年、「All-on-4」という名前だけが一人歩きしています。
本質を理解せず、“とりあえず4本入れて歯を並べる”だけの治療が横行しています。
噛み合わせを無視
技工物は外注任せ
設計も診断もないまま、治療だけ進む
これが現実です。そして、それでトラブルになっている患者さんが本当に多い。
All-on-4は、ただ歯を並べる技術ではありません。
顎の骨、筋肉、咬合の全体像を読み解き、どう噛ませるかを“戦略的に組み立てる治療”です。
僕たちさいとう歯科は、この治療を正しく伝え、全国の歯科医師に指導している立場にあります。
見よう見まねでは到達できない次元で、All-on-4の治療を日々実践しています。
難症例ほど、力を発揮できる場所です。
骨が足りないから無理──
そう言われて諦めかけていた方も、僕たちは受け入れています。
Zygomatic Implant(ザイゴマ)
Pterygoid Implant(テリゴイド)
Nasal Implant(ネイザル)
他院では不可能だったケースを、いくつも再建してきました。
僕たちは「できるかどうか」ではなく、
「どうすればできるか」を考えるチームです。
噛み合わせを無視した治療は、必ず壊れます。
インプラントは“人工の根”にすぎません。
問題は、その上に何をどう乗せて、どう噛ませるか。
顎関節の可動域
筋肉の動き
骨格と歯列のバランス
これを見ないで治療することは、ただの「作業」であり、医療とは呼べません。
僕たちは、この治療の「本流」であるという自負があります。
日本全国、そして世界中にインプラント治療はあります。
でも、All-on-4に関しては、僕たちはこの分野の中心にいます。
東京・新宿という場所から、世界基準の治療を提供し、技術も理論も発信しています。
All-on-4をやっている医院は増えましたが、本物のAll-on-4を実践している医院は、ほんの一握りです。
他院で「できない」と言われた方へ
「入れ歯しかない」
「骨がないから無理」
そんな言葉に、希望を失いかけていませんか?
僕たちは、治療を断ったことがありません。
それは、どんな患者さんにも向き合い、可能性を探す準備と覚悟があるからです。
最後に──守りたいのは、「人生そのもの」です。
All-on-4は、単に歯を補うだけの治療ではありません。
噛めるようになることは、人生を取り戻すことです。
食事を楽しめる
人と笑い合える
家族と堂々と話せる
“当たり前”だったはずのことを、もう一度手に入れるための治療です。
その責任と誇りを、僕たちは背負っています。
どうか、諦める前に、話を聞かせてください。
歯科医師
斎藤 辰一のプロフィール

認定資格
ITI公認インプラントスペシャリスト
※スペシャリストとは、世界的に専門医や専門家のことを示します。
学会発表履歴
- 2018年 ITI study club in Bangkok
- 2019年 ITI study club 北海道 Bangkok 合同例会
- 2019年 2019 北海道形成スプリングセミナー
- 2019年 ITI study club 北海道支部会
- 2019年 日本口腔インプラント学会北海道.東北支部会
- 2019年 2019 CIDclub AMM
- 2020年 2020 CIDclub AMM
- 2021年 2021 北海道形成スプリングセミナー
講習受講歴
- ・日本口腔インプラント学会100時間講習
- ・Dawson Academy of JAPAN
- ・ITIインプラントマスターコース
- ・ITIサイナスアドバンスコース
- ・ENインプラントアドバンスコース
- ・EN Periodontal Plastic Surgery Course
- ・ベーシックインプラントロジー2Days
- ・MICROSCOPE PLASTIC SURGERY ADVANCED PRACTICE COURSE 2019
- ・ストローマン エムドゲイン認定コース
- ・Straumann Guide Planning Academy
- ・エステティック・ダイレクトレジン 成功のAotZ
- ・軟化パラフィンワックス臼歯部咬合法セミナー
- ・垂直歯根破折 接着治療実習
所属学会、団体
- ・ITI(International Team for Implantology)
- ・日本口腔インプラント学会会員
- ・日本歯周病学会会員
- ・北海道形成歯科研究会所属
- ・CIDclubActive Member
- ・ENの会(東京)
- ・Dawson 友の会(東京)
- ・PDM札幌









